なぜ中国輸入にはJANコードが必要?新規出品JANコード取得方法

どうもTakeです!

中国輸入商品でAmazonにオリジナル商品を販売を始めたいけど、JANコードの申請、取得方法がわからない。そもそも何で中国輸入ビジネスだけJANコードを取得する必要があるんだろう。

そんな疑問にお答えします。

この記事を書いている僕は、法人で物販ビジネスをしており、物販ビジネス歴は7年ほどです。

なぜ中国輸入にはJANコードが必要?

Amazonに中国で作ったオリジナル商品を販売する場合、JANコードが必要になります。

なぜ必要かというと、中国商品ってノーブランド商品がほとんどです。そのため、商品にバーコードがないので、自分でバーコードを用意する必要があります。

Amazonブランド登録、JANコード免除申請を行えば後々はなくても商品カタログを作成できますが、最初のうちはある方がいいと思います。

一般的に流通している商品は、パッケージにバーコードがついていますので確認してみてくださいね。

 

JANコードとは?

JANコードは、一般財団法人 流通システム開発センターが管理しており、世界共通の識別番号になっています。

「どの業者の、どの商品か」

をJANコードでわかるようにしていると認識しておくといいと思います。

動画でも解説されていますので、時間ある人は見てみてください。

JANコードで業者名、どの商品かを検索できる

JANコードは流通している製品に入っていますので、JANコードを下記に打ち込むと、業者名や商品名を検索することができます。

たとえば、「いろはす天然水」という商品を調べてみましょう。

✔調べるJANコード

・JANコード:4902102091855
・確認サイトURL:http://gepir.dsri.jp/modules/gepir/

JANコード申請方法

JANコードを申請する方法は2つあります。ネットからの方が手間なくスムーズにできるのでオススメです。
・ネットから申請
・商工会議所のバーコード利用の手引きから申請

JANコード申請手順

一般財団法人 流通システム開発センターの「GS1事業者コードの新規登録手続き」から申請を行います。

申請フォームに必要事項を記入して、進めてもらえれば問題ないと思います。

申請手続きの途中で業種区分が出てきますので、「卸、小売業」を選択シてもらえれば問題ありません。年商は初年度なら0で問題ありません。

申請料の支払い方法

支払い方法は、銀行振り込みかコンビニ決済の2択です。さくっと銀行振り込みで対応するといいと思います。

あとは、10日前後で書類が送られてきますので、それを待ちましょう。

 

JANコードの生成方法

書類が届いたあとは、JANコードを生成することができます。届いた書類の中に9桁の事業者コードが書かれている書類が入っています。

事業者コードを使ってJANコードを生成していきます。

✔JAN生成方法は簡単

一般財団法人 流通システム開発センターのサイトに、チェックデジットの計算方法という箇所があります。

13桁のJANコードの場合、9桁(事業者コード)+アイテムコード(001-999までに任意の数字)+チェックデジットの構成でJANコードが作られます。

・事業者コード:123456789
・アイテムコード:0001
・チェックデジット:自動で計算

 

■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!

物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?

本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。

第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法

など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。

こちらからプレゼント受け取ってください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事