
どうもTakeです!
税関から会社概況調査書類が届いたけど、どうしたらいいだろう。税関の事後調査があるって聞いたけど、事後調査って何だろう。わかる人教えてほしい。
こんな疑問にお答えします。
先日下記のツイートをしました。
輸入ビジネスをしていると、税関から事後調査というものを受けるときがあります。税関から連絡が入った時点で、すでに修正申告必須の状態だと思ってください。税関も調査を済ませた上で、あなたに連絡をしてきてます。対象の荷物を目星つけてきているので調査も早いです。
— Take (@trade_takechan) December 11, 2019
この記事を書いている僕は輸入ビジネス歴7年ほどです。今回の税関の事後調査も経験済みですので、参考になればと思います。
税関の概況調査とは?
輸入ビジネスをしていると税関から概況調査という書類が届く場合があります。この書類が届いた場合、心配する必要はありません。
対処方法
概況調査が届いたら、書いてある内容に正直に回答をしてもらえれば問題ありません。
現状と違う回答をしようとすると逆に怪しくなってしまいますので、正直に回答して、返送をシてもらえれば大丈夫です。
税関の事後調査とは?
税関からの概況調査と違い、ある日突然税関から電話連絡があります。
事後調査の目的
税関の事後調査の目的は、invoiceに記載している金額と海外へ送金してる金額に相違がないかを調べ、正しく申告をしているかを確認するものです。
税関から事後調査の連絡が入った時点で、修正が必要な輸入取引があると思ってもらって問題ありません。
事後調査の連絡が入った時点で、修正が必要
事後調査が入った時点で修正が必要な取引の目星をつけて連絡をしてきます。そのため、素直に対応に応じた方が後々良いと思います。
税関には、毎日数え切れないほどの荷物の取引情報の連絡が入ります。商品には、原価というものが必ずあり、どの国から輸入した商品かによって、そうした情報は税関にストックされています。
おかしなinvoice情報があると、税関もおかしいという認識になり事後調査に発展する流れになりますので注意が必要です。
事後調査の日程は変更できる
税関から連絡が入り、○○日に伺いたい旨の連絡が入りますが、日程は、こちらの都合で変更することができます。調査の期間は3日間です。
その日程は都合悪いので、○○日にしてください、と伝えれば変更はすんなり行きます。
税関事後調査当日までに準備すること
税関事後調査当日までに準備することがあります。税関から連絡が入った時点で、用意してほしい取引の期間を教えてもらえます。
そのため、主に使っている業者に連絡をして、許可になったinvoiceを送ってもらうようにしてください。自社で管理されている場合は、特に必要ありません。
弁護士や税理士は不要
税関の事後調査の連絡がきた際に、まず税理士に相談をしましたが、こうした対応は今までしていないとのことで、対応してもらえませんでした。
さすがにやばいかなと思い弁護士を探しましたが、費用もなかなかいい値段しました。
当日は、士業の方を用意せず対応をしましたが、特別問題なく、スムーズに終わりました。士業の方を用意する必要は特別ありません。
税関事後調査当日の流れ
税関事後調査当日について解説をしていきます。
当日は税関職員2名で調査に来られました。事前に準備をお願いされていたinvoiceの取引を渡して、別室で終日職員が確認する流れになります。
調査期間は3日間でしたが、最初に挨拶して、送金情報など聞かれたあとは、特別対応することなく、調査員が黙々と調べるという流れでした。これが3日間です。
調査も定時の17時30分には終わります(笑)
取引の目星をつけて調査に来ている
膨大な取引すべてを確認しているわけではなく、予め目星をつけた状態で調査に入ってきます。
調査当日は3日間ありますが、目星の取引を見つけた以外は、おかしな取引がないかなど軽くチェックしている感じだと思います。
調査最終日
調査最終日には、どの取引が低く申告されているかを指摘されます。
反論があれば反論をしても大丈夫ですし、そうでない場合は素直に認めるといいと思います。
調査員とこちらがお互い指摘した箇所が問題ないということであれば、約1ヶ月後に修正申告の書類が届き、不足分を納税して終わりという流れになります。
税関の事後調査に入られた経緯
僕が税関の事後調査に入られた経緯について少し解説をしたいと思います。
先程、下記のツイートをしました。
こちらが意図しない状況で事後調査の対象になることも、もちろんあります。僕は事後調査に入られた際は、中国側が輸入する商品をinvoiceに記載漏れしていたからでした。invoiceの金額や明細があっているかどうかは常にチェックしておいたほうがいいと思います。
— Take (@trade_takechan) December 11, 2019
輸入代行会社によるinvoice記載ミス
輸入invoiceの修正方法
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。