副業でビジネスを外注化する方法【ヒント:擬似的な組織化が必要】

どうもTakeです!

副業で転売ビジネスをしているけど、時間がなくて作業を外注化したいけどやり方がわからない。ビジネスを始めたばかりでも外注化してもいいのだろうか。誰か分かる人教えて欲しい。

こんな疑問にお答えします。

先日、下記のツイートをしました。

事業を大きくするためにパートや社員を雇うのが一般的ですが、雇わず一人社長でも食う分くらいは稼ぐことができますし、外注化して擬似組織を作ることだって出来ます。自分にあったやり方で事業できる今は素晴らしい時代だと思う。

は社員を雇わなくても、優秀な人を外注先として仕事の依頼をすることができます。外注に仕事を振ってしまえば、その分自分の時間をつくることもできます。

なおこの記事を書いている僕はビジネス歴7年ほど。旧正月前は20トン以上の荷物を輸入した実績のある現役物販プレイヤーです。

詳しく解説していきたいと思います。

副業でビジネスを外注化する方法

副業でビジネスをしている場合、作業できる時間が限られていますので、自分ではなくてもできる仕事は外注先を募集して、仕事を発注した方が効率のいいビジネス展開ができます。

外注できる人を探す方法

このあたりを抑えて、外注できる人を募集すれば人を集めることができます。

外注を募集文

募集サイトで、適当に検索を行って、似ている内容を募集している人の文章を参考にしながら募集文を書いてもらえれば問題ありません。
たとえば、Amazonの商品リサーチできる人を募集するなら、「Amazon リサーチ」と検索すれば募集している人は出てきます。

外注依頼者から応募があったら

Skypeや携帯番号を聞いて、ひたすら面談になります。

直接顔が見える対面電話でもいいと思います。やり方は自分が指定して面接をして貰えればと思います。

募集する人のターゲットですが、ズバリ「主婦」の方がオススメです。子育て中の主婦の方は、時間が不定期でしか働くことができず、それでいて社会とのつながりを求めている場合が多いです。

少しでも自分のお小遣いになればと思って仕事をして頂けるので、依頼主側からすると依頼がしやすいですね。

副業で仕事を探している人は、時間の制約や責任感という部分でもいなくなるケースが多くいますので、僕の場合は選ばないようにしていました。

スムーズに外注先に仕事をしてもらう方法

外注先が決まり、スムーズに仕事をしてもらう方法について解説します。

スムーズに外注先の方に仕事をしてもらうためには、マニュアルの準備、ルールをつくることが大事になってきます。

仕事としてやってもらうからには、一定のルールがあったほうが、仕事が円滑に進んでいきますし、評価をしやすくなります。PDFや動画でマニュアルをつくるとわかりやすいと思います。

ルールは厳しくしすぎないのがポイント

ルールを決めるときは、決め事が多かったり、やることが多かったりすると、外注先も長続きしません。連絡したら、返信してくださいね。期日は守ってくださいね。くらい簡単なルールからスタートしてもらえれば、相手も取り組みやすいかと思います。

優秀な人は積極的に引き上げよう

外注先の方にも、もちろん優秀な方が多くいます。大手企業でバリバリ働いていた方が出産を機に退職してという方もいるので、外注化がうまくできると自分の時間をつくれるようになります。

優秀な人は、お金を払ってでも引き上げて上げて管理者へしていくのがいいと思います。擬似的な組織をつくるイメージですね。

構造は、ピラミッド構造で自分がトップとして、はじめは外注先へ仕事を振りますが、外注先の仕事ぶりがいいと思ったら、時給もしくは報酬単価を引き上げて、管理者へしていく流れがベストになります。

外注先と良好な関係を築くには

一緒にビジネスをやっている、大きくしていこうということを伝えることが大事になってきます。

開発専門の会社をしている友人の会社では、最初は仕事の依頼からスタートして、あまりにも仕事ができるので、経理業務を依頼して、社員並みの給料を支払している会社もあるほどです。

外注先という認識より、チームの一員として仕事をしてもらうと円滑に進みます。

✔報酬は会社の業績を考えて適正にすること

優秀だからという理由で、本来支払いする以上のお金を支払いするのは、辞めたほうがいいと思います。僕も優秀な人に払いすぎた経験がありますが、最後は辞めてしまいました。

感情入れすぎてしまうと仕事的にもよくありませんので、適正金額を渡すことを心がけるといいと思います。

本日は以上です。

外注化が進められれば、自分の時間をつくることができてきますので、A4用紙に自分しかできない仕事とそうでない仕事を割り振って、自分以外でもできる仕事は外注化をしていきましょう。

 

■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!

物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?

本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。

第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法

など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。

こちらからプレゼント受け取ってください。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事