
どうもTakeです!
輸入すると関税・消費税の支払いがあるけど、クレジットカードで払えるのかな。払える業者とそうでない業者を教えて欲しい。
こうした疑問にお答えします。
輸入の関税をクレジットカードで支払いできる業者
輸入商品を扱っていると、関税、消費税の支払いが発生してきます。クレジットカードで支払いできるとマイルも貯まるので、一石二鳥ですね。
クレジットカード払いに対応している業者
クレジットカード支払いに対応している業者は次のとおりです。
・FedEx
・UPS
クレジットカード払いに対応していない業者
クレジットカード支払いに対応していない者は次のとおりです。
・EMS
・中国流通王
関税のクレジット払い手続き方法
クレジットカード払いに対応している業者のカード払いの手続き方法について解説をしていきたいと思います。
DHL
DHLはアカウントを取得している状態であれば、アカウント作成時に、カード払いと伝えて、カード番号を口頭で伝えておくと、決済を行ってくれます。
決済方法も15日、月末の2回などにもできますし、一ヶ月利用した金額を月末に決済する方法も選べます。
また利用金額が大きくなるとカードの上限にあたってしまい、カード決済ができません。その場合は、カスタマーサポートから決済できなかった連絡がきます。
100万円の請求があったとしたら、Aカードに50万円、Bカードに50万円という感じでカードを分けて決済も行ってくれます。柔軟に対応してくれるので好印象です。
FedEx(フェデックス)
請求書が発行された段階で、カスタマーサポートに連絡をしてカードで支払いをしたいことを伝えると対応をしてくれます。
こちらもDHL同様、アカウントをもっていると、登録したクレジットカードで決済をしてくれます。
UPS
アカウントを持っていることが条件で、カード決済することができます。
あまり利用したことがないので、登録したカードしか決済できないかはわかりませんので、カスタマーサポートに詳細確認してみてください。
クレジットカード支払いの注意点
DHL、FedEx(フェデックス)、UPSを使ってクレジットカードで支払いをすると、マイルが貯まります。
商品の仕入れでカード決済をしている人は+αで決済金額が増えるので、マイルを効率よく貯めることができます。
特に、航空系のカードを使うと効率よくマイルを貯めることができます。
個人名義のクレジットカードで決済すると審査が入ることも?!
法人にしていても、個人名義のカードを利用してカード決済をしている人も多くいると思います。
僕は過去にアメックスでFedExから届いた20万円くらいの関税・消費税を決済したら、アメックスから電話がきて、詳細を聞かれ利用枠が無制限→30万円になったこともあります。
個人名義のカードで審査が入ったのは、アメックスとJCBの個人名義くらいで、その他のクレジットカードはカード審査が入ることはありませんでした。
国際送料、関税、消費税だけを支払いするカード
輸入の物量が増えるにつれて、国際送料、関税、消費税の金額も多くなってきます。
そのため、マイルは貯まりますが、普段仕入れに使っているカードとは分けて、国際送料等だけを決済するためのカードとして使い分けをするのもありだと思います。
荷物の量が増えてきたら現金決済に切り替えをするのがオススメです。
クレジットカードの枠を増やすテクニック
そうは言っても、カードで決済したい人に向けてクレジットカード枠を効率的に増やすテクニックを紹介しておきます。
クレジットカードの枠を増やす方法は、支払日より前に「前入金」をすることです。
前入金はお金がないとそもそもできない方法です。なので、お金がある状態をカード会社に見せるためには、前入金という方法で支払い履歴をつけていくのが一番早く、確実です。
すると、カード会社は審査で枠をあげやすくなります。
この方法で友人はアメックスカード枠20万円→80万円まで3ヶ月くらいで上げました。
本日は以上です。
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。