起業家、経営者、フリーランスが見るべき映画5選【モチベUP】

どうもTakeです!

起業をして経営者やフリーランスとして活動をしたいと思っている人も多くいると思います。サラリーマンに比べれば、起業は大変だと思います。

0→1を作り上げるのは大変だし、利益が出なければ生活することもできません。だけど、それ以上にやりがいがあります。ネットが発達しているので、稼げる情報も多くあり稼ぎやすい時代になっています。

そんなあなたにおすすめの映画を5本紹介したいと思います。

起業家、経営者、フリーランスが見るべき映画5選

厳選した5本の映画を紹介したいと思います。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年)

2013年に公開された起業をしている人は一度が見たことがある映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」です。

ウォール街の狼と呼ばれた「ジョーダン・ベルフォート」の実話を基づいた実話の映画です。レオナルド・ディカプリオが演じている演技力にも注目です。

株取引の話しで、かなり悪徳なやり方で成り上がっていく物語です。

途中に麻薬に手を出し人生が狂っていくのですが、行動力や営業力、ここぞというときの大胆さは見習うところが大いにあります。

 

 

スティーブ・ジョブズ(2013年)

Apple創業者のスティーブ・ジョブズのノンフィクション映画です。
ジョブズのビジネスアイデアを友人のビル・ゲイツに盗まれたり、自身で作った会社を追い出されたり、諦めずに自分の理想を追求していく様子が描かれています。
普段使っているMac製品は、今やどの会社もデザインを真似するほど人気とコストパフォマンスの高い製品を生み出し続けています。
この映画を見ることでMac製品やiPhoneなどの歴史がわかるのと、スティーブ・ジョブズが理想を追求し続ける生き様も見ることができます。

 

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年)

映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」は、2016年に公開されました。
マクドナルドが誕生して大きくなるまでを描いた作品です。創業者の人間ドラマをもとに描いた実話で作られている作品になります。
映画を見るとわかるが、本当の創業者は誰か?
この疑問が出てくる。シンプルに考えるなら、ディックとマック兄弟。そのあと、フランチャイズ化して、広めたのはレイ・クロック。
この映画では、レイ・クロックの根気、ビジネスモデルの作り方について考えさせられます。

きっと、うまくいく(2009年)

映画「きっと、うまくいく」は、2009年に公開されたインド映画になります。
ミュージカルのようなっているので、笑いあり、泣ける映画です。
主人公のランチョーが持つ「根拠のない自信」は起業する上では大切なことだと思います。
また本当はやりたいことがあるのに、やらない理由を考えやらないで迷っている人にも、この映画はオススメです。
この映画を知るきっかけは、ヤクルトの山田哲人選手の特集をテレビでしていたのがきっかけでした。
山田選手といえば、史上初のトリプルスリーを達成した選手です。
2016年にスランプに陥ってしまい、それを救うきっかけになったのがこの映画だったそうです。
そのきっかけになった秘密とは?!

海賊と呼ばれた男(2016年)

映画「海賊と呼ばれた男」は2016年に公開された映画です。
出光興産の創業者の出光佐三氏をモデルにした映画で、1940年頃の話しで小さな石油会社が大企業に成長する過程が描かれています。
石油メジャーから石油の輸入ルートを遮断されて窮地に陥ってしまうのですが、日章丸(映画では日承丸)をイギリスとの関係が悪化してたイランに送るという考えは、非常に優れたアイデアだと思います。
ビジネスをしていたら、失敗することもあるしうまくいかないこともあります。そうした時に、突破口となるアイデアがあれば一気に解決できます。

成功からの失敗の共通点

成功する方法は、無限にあります。しかし、失敗するのはいつも同じです。
1本目に紹介したウルフ・オブ・ウォールストリートはまさにそれを描いた作品だと思います。
失敗する共通点は次のとおりです。
・横柄になる
・酒に溺れる
・女に走る
これは、今も昔も変わらない共通点だと思います。女遊びに走って騙されて、、、なんて話はよく聞くと思います。
遊ぶことは良いことだと思いますが、仕事そっちのけで夢中になってしまっては本末転倒です。やるべきことはしっかりやって遊ぶようにしましょう。
本日は以上です。

■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!

物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?

本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。

第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法

など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。

こちらからプレゼント受け取ってください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事