どうもタケです!
中国輸入を始めたいけど、どんなスキルを身につけたら稼げるようになるの?おすすめの学習法を教えてほしいな。
こうした疑問にお答えします。
この記事を書いている僕は、物販プレイヤー歴8年で2年で年商1億程の事業を作った実績があります。
中国輸入で稼ぐために必要なスキル
中国輸入に必要なスキルは、3点です。
・リサーチスキル
・+αのメリットを考えられる
・計測する
リサーチスキル
市場で需要のある商品を見つけることができるテクニックです。
今の自分自身の状況で参入できる市場かつ売れる商品を探す必要があります。ランキングをみれば儲かる商品は各ジャンルであるんですが、市場規模やライバルが強すぎる場合、資金力で負けてしまいます。
なので、参入しても勝てるジャンルの市場を見つけるスキルが大切になります。
+αのメリットを考えられる
参入できる市場が見つけ商品を決めたら、同じ商品をブランド名変更しただけでは、勝つことはできません。
同じ似た商品が2つ並んでていても、最初に販売しているセラーに負けてしまいます。
そうではなく、+αの独自のメリットを打ち出す必要があります。
+αの独自メリットを見つける方法は主に次の方法がオススメです。
商品が売れるのは、顧客の悩み解決ができている商品だからです。
顧客が解決したい内容が入っていない商品は、なかなか売れません。商品を改良するときには、ライバル商品のレビューをみて、どこに不満があるかをひたすらチェックします。
チェックして改良できる点は、中国側に確認をして改良していきましょう。
実際にライバル商品を買うのも大切です。商品のパッケージや同梱物など、売れている要素を細かく分解していくことで、売れる商品づくりをすることができます。
計測する
仕入れから販売、入金まで確認して計測していきます。
計測せずにどんぶり勘定でやっていると、「儲かっている気持ち」になり、実際に残高が増えない謎の現象が起こります。
お金がタイミングよく入金されるので事業が回っているだけで、実際に儲かっていない可能性が高いです。
仕入れ金額、販売、入金まで計測していくら儲かっているのかを計測していきましょう。
中国輸入で稼ぐ人の特徴【学びのプロセス】
中国輸入で稼ぐ人は、「自ら学ぶ」姿勢を持っています。
どういう風に学んでいるか学びのステップは次のとおりです。
①真似する→②圧倒的な時間を投下する→③改善する。
たったのこれだけです。
中国輸入の学習プロセス
僕のメイン収入である中国輸入でも、同じステップを踏んでいます。
①似た商品を作る
②圧倒的な時間を投下
③改善を繰り返す
結果として、2年で1億の事業をつくることができました。
コツを掴むまでは、ひたすら失敗の連続だし、なんなら赤字連発です。そうした状況から抜け出すキッカケは、塾だったりコンサルだったり、人との出会いだと思います。
一人でやっていると、気持ちが萎えて、やり続けるのがシンドくなります。
仲間を作ることでそうした時期でも、○○が頑張ってるから自分も頑張ろう、そう思えるものです。
中国輸入で稼ぐ人の実例紹介
類は友を呼ぶことわざの通り、僕の周りには中国輸入はじめ物販をしている友人が多いです。
元々、大手通信会社で7年働いてからの独立です。データを分析して物販をするのが得意なので、分析スキルが凄すぎます。
質問:「物販を始めた頃のスケジュールは?」
・朝7時に起きて出社前にスタバへ行く。
・夜10時に帰宅して深夜5時まで出荷作業
・2、3時間睡眠
✓作業時間と作業量
1日5時間以上は作業時間に費やしていました。プロモーションがハマると数日で1000個売れるので出荷作業に追われる日々です。
結婚して子供もいるので、家庭と両立しながらやってました。
異常なくらい働いていますよね。
僕が物販はじめた頃は、自己出荷していたので、商品に埋もれながらエンドレスの出荷作業を一人でやってました。たしか月間12000個ほど自己出荷していたと思います。
✓大切なのは最初の3ヶ月
最初の3ヶ月は一番大事な時期です。3ヶ月目で結果が少なくとも見えてくるので、そこで全く結果が出なければ撤退してもいいかなと思います。
3ヶ月くらい頑張って乗り越えると、景色がいろいろと変化してきます。
僕の場合はやり始めると、他のことは一切しないくらいのめり込みます。
集中してやることで身につくスキルもあるし、学ぶことも多くあると思います。身についたスキルは稼げなかったとしても、そのあとに稼げるようになったときに、そのときの出来事が点と点でつながるはずです。
なので無駄なことはないと思います。
独立して稼ぎたいなら「自ら学ぶ」しかありません
中国輸入で稼ぎたい人が多いけど、稼いでいる人はググったり、コンサル受けたりして自ら学んでいる人が稼げています。
独学でも稼ぐことができると思いますが、何もせずにいる人は衰退していく一方だと思います。
稼ぎたいなら、自ら学んでいきましょう。
本日は以上です。
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。
こちらからプレゼント受け取ってください。