
どうもTakeです!
コロナウイルスの影響で終わりが一向に見えない日々が続いています。飲食店、百貨店はじめ時短営業になったり、閉店にしたり対策がされています。
外出自粛規制が続いているので、飲食店は特に厳しい状況になり、会社の資金繰りが圧迫されていると思います。行政でも対策として、助成金や特別枠で融資を行っていますので、詳しく解説をしていきたいと思います。
助成金、補助金とは
助成金や補助金は、返済しなくていいお金で国が事業主にプレゼントしてくれるものです。
助成金は、申請期間が決まっているので、住んでいる自治体のHPを確認して申し込みをしましょう。申請は少し面倒になりますので、行政書士や税理士に相談してみるといいと思います。
コロナ対策で使える助成金
コロナ対策で使える助成金が各自治体で発表されています。
助成金は、融資と違い「返済不要」のため現金が増えるメリットがあります。
・新型コロナウイルス感染症応急対策支援事業
・事業継続緊急対策(テレワーク)助成金
緊急販路開拓助成事業
新型コロナウイルス感染症の影響により直近の売上が減少した都内中小企業者を支援するために、販路開拓を目的とした展示会への出展費用等の一部を助成するものです。
助成限度額は150万円になります。
個人的には、展示会場も閉まっているため、意味のない助成金だと思ってしまいます。
新型コロナウイルス感染症応急対策支援事業
東京都内の中小企業者を対象とした依頼試験・機器利用等の料金の50%減額を実施するものです。
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金
最大250万円助成されますので、今の時代にあっている助成金だと思います。
助成金の対象となるのは以下のとおりです。
機器の設置・設定費
保守委託等の業務委託料
導入機器等の導入時運用サポート費
機器のリース料
クラウドサービス等ツール利用料
事業者が使える助成金4選
事業をしている方が使える助成金も紹介したいと思います。
②小規模事業者持続化補助金
③キャリアアップ助成金
①創業補助金・事業承継補助金
新たに事業を始めた人や、前の経営者から事業を引き継いで経営者となる人を対象とした補助金になります。
すでに銀行から借入をしている場合は、減額になる可能性もあります。補助金は50万~200万円以内になります。
②小規模事業者持続化補助金
条件を満たしている場合にのみ実施される補助金になります。要件確認して申し込みしましょう。
サービス業(宿泊、娯楽行以外):常時雇用の従業員が5人以下
サービス業(宿泊、娯楽業の方):常時雇用の従業員が20人以下
その他製造業の方など:常時雇用の従業員が20人以下
③キャリアアップ助成金
アルバイトで働いている人が、社員になる場合に使える助成金になります。1人につき60万円の助成金です。
物販ビジネスの場合、自社でアルバイトを雇って出荷作業している人もいると思います。その場合、社員に切り替えする場合に使えます。
融資も自治体で金利負担制度もあり
コロナウイルスの影響で融資もおりやすくなっています。コロナの影響前から事業が厳しい人でも、コロナの影響でと言ってしまえば、融資は降りると思います。
市区町村のHPで確認すると、東京だと、保証料を全額負担や金利負担など融資の内容によって違いはあります。とはいっても、融資がされやすいので、とりあえず申し込みして現金を手元においておいたほうがいいでしょう。
融資に関しては、金利負担や保証料負担があるにせよ、返済していかなければいけません。事業計画をしっかり考えて、借入れをするといいと思います。
詳しくはメルマガで解説していますので、登録しておいてくださいね。
本日は以上です。
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。
PR:中国輸入で月商890万円稼いだ商品リスト
PR:副業でビジネスを外注化する方法