
どうもタケです!
中国輸入をこれから始めるけどコンサルを受けたほうがいいの?良いコンサルの見極め方はどうしたらいいの?
そんな疑問にお答えします。
最初にネタバレしますと、早く稼げるようになりたいならコンサルを受けるのが早く稼げる最短距離だと思います。
中国輸入ビジネス始めるならコンサルを受けよう
中国輸入ビジネス始めるならコンサルを受けた方が結果を早く出せるようになります。
コンサルの90%以上は初心者向けのサービスです。コンサルを受けるメリットについて見てみましょう。
メリット②:改善が早い
メリット③:稼いでる人と距離が近くなる
メリット①:時間短縮
稼ぐための時間短縮になるのがコンサルです。
コンサル募集している人は、様々な失敗をしていますし、その過程を乗り越えてきてます。同じ失敗をしないように指導してくれるため、短い期間で稼げるようになる確率が高いです。
自己流で調べても稼ぐことはできますが、調べる手間や変な癖がついても誰も指摘してもらうことができません。
そうしたことを踏まえても、時間短縮になるし、稼げるようになるのでオススメです。
メリット②:改善が早い
コンサルする上で、アドセンスをもらうことができます。
間違っていたら、指摘してもらえるので改善が早くなります。コンサルタントの指導方法によっては、答えを全部教えるというよりも、「ワーク形式」のアドバイスする人もいます。
最初のうちはしっかり基礎をみにつけるためにも、答えだけを聞くよりワーク形式で進める方が学べることも多いと思います。
メリット③:稼いでる人と距離が近くなる
コンサル生同士でオフ会を定期的にしているところが多くありますので、そうした会に積極的に参加することで、刺激をもらうことができます。
稼いでいる人の環境にいることって、自分のモチベーションUPにもなります。
自分の作業量と稼いでいる人の作業量にも違いが見えたりしますのでオススメです。
中国輸入コンサル料金や期間はどのくらい?
中国輸入コンサルの料金や期間はどのくらいか気になるところだと思います。
相場は次のとおりです。
期間:3ヶ月~1年
良い中国輸入コンサルを選ぶ条件
コンサルタントを選ぶ条件について見ていきたいと思います。
・稼ぎに直結する情報を提供してもらえるか
・あなたとの相性
コンサル生が稼いでいるか
コンサルタントが稼いでいるのは当たり前です。ですが、コンサルタントが稼げているからといって、コンサル生が稼げるようになるかは、全く別の話しです。
なぜなら、コンサルタントは稼ぐのはうまくても教えるのがうまいわけではないからです。
元楽天監督の野村克也さんが次のように言ってます。
稼ぎに直結する情報を提供してもらえるか
調べればわかるような情報ではなく、今のあなたの悩みに直結する情報を教えてもらえるかが大事になります。
中には良かれと思って、自分の外注先を紹介するコンサルもありますが、実際には良いコンサルではありません。
なぜなら、コンサルタントが教えた情報をもとに、コンサル生が実践してやり方をマスターしてステップアップしていくことが大事なのに、その経験が失われてしまうからです。
ノウハウを習得することができれば、ビジネスを拡大するときに役立ちます。
あなたとの相性
コンサルは人と人との繋がりで成り立ってます。
コンサル生が稼げるまで最後までサポートしきれるコンサルタントが良い指導者です。
親身になってサポートしてくれるところは、コンサル歴が長いように思います。
中国輸入コンサルを受ける人の心構え
中国輸入コンサルを受ける人も、心構えがしっかりしていないと稼ぐことは難しいと思ってます。
というのも、しっかり教えてても一定数以上は稼いでいない人がいるのも事実です。
理由は2つあります。
理由②:音信不通
心構え②:即実行→報告
心構え③:コンサル期間中は行動あるのみ
心構え①:最低限の知識は学んでおこう
中国輸入はじめようと思ってる人でも、本当に全く予備知識もない人は、稼ぐことがむずかしいと思いますので、最低限中国輸入はどんなものかを学んでおくといいと思います。
コンサルタントが本やブログ・メルマガを書いているなら、一通り目を通しておきましょう。中国輸入のOEMなら、こちらの本がわかりやすいのでオススメです。
心構え②:即実行→報告
コンサルをしてて嬉しい瞬間って、即動いてくれてそれを常に報告くれる人です。
コンサルをする側はお金をもらっている以上、結果を出してもらいたいと思って指導します。そのため、すぐに動いてくれる人は、もっと教えようと思うものです。
心構え③:コンサル期間中は行動あるのみ
コンサルを受けている期間中は、結果を出すことだけにこだわって、行動しまくったほうが良いですね。
高いお金を払ってやらないのは、お金を捨ててるのと同じですからね。
行動しなかったら稼げないので、行動しないならビジネスでお金を稼ごうとするのは諦めたほうがいいと思います。
本日は以上です。
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。