どうもタケです!
個人事業主とは?
個人事業主とは、会社に所属することなく個人で事業をしている人のことを指します。
街の八百屋や小さな飲食店でも個人事業主として営業しているところが多くあります。
個人事業主は最近フリーランスとも言われるようになっていて、個人で仕事を請け負うエンジニアやデザイナーなども同じ個人事業主になります。
個人事業主が開業届けを出すメリット
個人事業主が開業届けを出すメリットについて見ていこうと思います。
メリット②事業主名の付いた口座開設できる
メリット①青色申告による最大65万円の控除
開業して2ヶ月以内に青色申告手続きをすると、確定申告のときに青色申告控除を使うことができます。
青色申告控除の計算式は次のとおりです。
メリット②事業主名の付いた口座開設できる
事業主名の付いた口座開設することができます。
ビジネス用の口座とプライベートのお金をわけることができます。
個人事業主や法人設立していても、個人のプライベート口座とビジネス用口座を一緒にしている人も多くいますが、事業をしているなら個人口座と仕事用の口座は分けたほうがいいです。
なぜなら、プライベート口座とビジネス用の口座を一緒にしていると、会計処理が手間になります。どれが仕事で使ったお金でプライベートで使ったお金かの判断を常にしないといけないので、会計処理が面倒です。
また一緒にしていることで、ついついお金を使いすぎてしまう傾向になります。口座にお金が入っていると、気持ちも大きって調子にのって使ってしまうものなので、ビジネス用口座とプライベート口座は完全に分けましょう。
わけることによって、儲かっているかそうでないかすぐにわかりますしね。
開業届けにかかる費用と提出期限
開業届けにかかる費用と提出期限について見ていこうと思います。
開業届けに必要な書類
開業届けに必要な書類は、国税庁のHPからPDFをダウンロードすることができます。
手書きで入力するのが面倒な人には、最近クラウド会計ソフト内で開業届けの申請書を手軽に作成することができるようになってます。
会計ソフトの比較については、こちらの記事を参考にしてもらえるといいと思います。
開業届けの提出期限
開業届けの提出期限は、原則1ヶ月以内になります。
ぶっちゃけ、提出が多少遅れても受理してもらえますので大丈夫です。
②青色申告承認申請書
③青色専業専従者旧慮に関わる届出書
④給与支払事務所などの開設届出
⻘⾊申告と⽩⾊申告はどちらがオススメ?
メリット②赤字は3年繰越可能
メリット③家族への給与が全額経費
メリット④30万円未満の減価償却資産は一括経費(パソコンなど)
メリット⑤自宅オフィスの場合、家賃や電気代の一部も経費にできる
副業でも開業届けは必要
会社員をしながら副業で個人事業主をする場合でも、開業届けを提出しておくと控除を受けられるので、提出をしておいたほうがいいと思います。
会社に副業がバレないようにする場合も、確定申告書にある納税を「自分でするに」にチェックを入れれば副業がバレずに済みます。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
個人事業主にオススメの会計ソフト
個人事業主でも1年の終わりには収支を出して確定申告する必要があります。
そのためには、会計ソフトを入れて普段から収支確認しておくと確定申告するときに焦って申告することもありません。
サラリーマンを辞める前にしておいて良かったこと
最後にサラリーマンから独立する前にしておいて良かったことについて書いて終わりにしようと思います。
クレジットカードを大量に作っておく
サラリーマンから独立する前には、クレジットカードを大量に作っていました。
それと同時に限度額を上げる申請をして、カード枠だけで1500万円以上にしてました。
物販の場合、カード仕入れでスタートするのでカード枠が多いことで売上をガンガン上げることができました。
もしクレジットカードを申請するなら、月1-2枚ペースで申告すれば枚数を増やすことができます。それ以上だと、不正扱いされ申請した時点で審査不合格になります。
住宅購入するならサラリーマンのうちが良い
もし購入する予定があるなら、収入が安定しているサラリーマンのうちに購入手続きをしておくとローンは組みやすいです。
本日は以上です。
■「ネット物販の教科書」プレゼント中!!
物販ビジネスで稼ぎたいけど、いまいちよくわからない、
売上や利益を思うように出せないなど悩んでいませんか?
本教材は、Amazon国内OEMで稼ぐ方法を書いています。
第0章 ネット物販の全体像
第一章 販売準備
第二章 商品発注の準備
第三章 商品リサーチ
第四章 商品を販売
第五章 商品をヒットさせる
特典 ノーリスクで資金を作る方法
など、70ページ以上にわたり徹底的に解説をしています。